節約すると楽しい生活が送れない?|そんなことないですよ。

そうですね。そんなことないと思います。

 

貯蓄のために、節約生活をする――切り詰めた生活をすると、楽しい生活が送れないと思われるかもしれませんが、正直なところ、そんなことはないと思います。

 

単純に、貯蓄が楽しいから、などとはいいません。節約を節約と思わない方法があるから、別に楽しくない訳はないといえるのです。

 

さて、節約する前に、レコードダイエットのように、毎日の家計簿をつけてみましょう。3ヶ月ほど家計簿を取って、自分が何にお金を使っているかを洗い出します。

その後、消費しているお金と、それに対するリターンを比較して、お金をかけすぎているところ、お金をかけなさすぎているところを確認します。確認できたら、適切にお金を使ってリターンを得るようにリバランスします。

 

例えば、お金を食事に投資するのは、健康というリターンを得ることです。空腹を満たすということは、身体へのエネルギー補給という点において、「健康になる」ことが、リターンだとシンプルに言い換えることができるでしょう。

ただ、食事には、人とのコミュニケーションや、リラクゼーションなどの効果もありますので(余暇としての食事や飲み会など)それぞれ、掛けたお金に対するリターンが適切かを検討する必要があります。

 

最初にあげた食事と健康について、簡単に説明してみましょう。毎日食パンを食べて生活するとします。すると栄養が足らずに健康を損なうことになるでしょう。これでは、毎日食パンだけの費用(100円程度)で節約できたとしても、意味がありません。健康でいい日常生活を送ることは出来ないです。健康的な生活をおくるためには、最低限摂取しなければいけない栄養素があります。それは、最低限のバランスの良い食事を取ることで得ることができるでしょう。

 

つまり、食事における適切なお金の消費(投資)と、健康(リターン)のバランスを取ることが大事ということ。シンプルですし、当たり前の話ですね。

節約しようとして健康を残っていては元も子もありません(笑)。

健康を損なわない費用はどのラインかを記録した家計簿を見て、予算を組んでいきましょう。同じように、書籍代についてや、電気代についても、自分の希望するリターンと、かけている費用を比較して、適切かどうかを分析します。

 

上記の比較と分析を繰り返し、想定貯蓄額を割り出したあとは、貯蓄額が納得行く金額化を判断します。納得行けば、そのまま。納得いかなければ、さらに節約と貯蓄のバランスを取ります。つまり、お金を削って、貯蓄額が増えると言うリターンを考えた時、節約できるところはどこかを分析するのです。

 

 

そうして、くどくどと(笑)調整してきた節約生活に、さて、苦しいことがあるでしょうか。すべて自分で納得して予算を組んでいるわけです。健康を損なうようなことをすることもなく、楽しみも残して節約をしている。

こういう節約生活なら、楽しい生活が送れるだろう。